おいでまい!さぬき

新麺

さぬきの夢ロゴマーク

はなまるうどんの麺が生まれ変わりました。

2025年3月より、
香川県内14店舗で提供する
かけや温玉ぶっかけなど
全てのうどんメニューを
香川県産小麦
「さぬきの夢」を使った麺に
切り替えました。
「さぬきの夢」は、
香川県農業試験場が
讃岐うどんのために開発した、
香川県のオリジナル小麦品種の総称です。
「地元の小麦で讃岐うどんを
つくりたい、食べたい」といった
県内うどん業界やうどん愛好家の
熱い思いをうけて誕生した、
讃岐うどんのための小麦です。
地元・讃岐に原点回帰した
はなまるうどんが、
讃岐うどんへのこだわりを
追求したその味を、
ぜひ香川でお楽しみください。

美味しさの秘密

さぬきの夢で作ったうどんの麺

Point 01

豊かな小麦の香りを堪能

口に入れた瞬間に広がる小麦の香りにより、素材本来の風味を楽しめます。

Point 02

想像を超えるモチモチ食感

格別な弾力とモチモチ食感、うどんの魅力を引き立てます。

小麦の
香りがいい!
コシがあって、
のどごし最高!
シンプルなのに
深い味
クセになるおいしさ
ツルッとしてて
食べやすい!
毎回感動
してます
もちもち
食感が最高!
口当たりが
なめらか!
香りが
たまらない!
ツルツル、モチモチ、
まさに理想のうどん!
つるつるで
最高!
弾力が
違う!
冷でも
うまい!
一口目から
幸せ!
コシがちがう!

お客様の声

お客様から寄せられた、うれしいひと言をご紹介します。

さぬきの夢とは

うどん文化が根付く香川で讃岐うどんの為に生まれた小麦、それが「さぬきの夢」です。気候が温暖で雨の少ない香川県は元来、小麦の産地でしたが、作柄の不安定などから1960年代から外国産に押され栽培が急速に減少していました。そんな折、県内で作られた小麦でうどんを作りたいという強い思いが開発への一助となります。

香川県の小麦畑

1992年に香川県農業試験場で交配が始まり、2000年に品種登録を出願するまで実に8年の歳月を費やしました。製麺試験でも、ASW(オーストラリア産小麦)と同水準の高い評価を得ています。

香川の自然環境

香川県の美しい自然風景

温暖で日照時間が長く、降水量が少ない瀬戸内式気候に恵まれた香川県。この環境は小麦の育成に適しており、「さぬきの夢」もそんな自然の力を受けてのびのびと育ちます。平野が多く、海風が穏やかに吹き抜ける土地は、病害のリスクも少なく、安定した品質の小麦を育むのに理想的。香川ならではの自然環境が、「うどんのための小麦」をしっかりと支えています。